今回ご紹介するのは2022年4月16日(土)にNEWオープンしたお店です。「うくらいまcafe」さんです。全長2.5mの存在感のあるお釈迦様が鎮座している珍しいカフェです。
うくらいまcafe アクセス
練馬春日町駅からの徒歩9分の場所にあります。環八通りを平和台方面にまっすぐ進みます。はま寿司さんのあたりで右に曲がり、住宅街に入ります。閑静な住宅街の中にあります。ぽつん…と看板を発見!
練馬春日町駅から徒歩2分の場所には、新鮮なお寿司が味わえる「長谷川寿司」さんがあります!

うくらいまcafe 情報
参拝時間は9時00分〜16時30分です。カフェの営業時間は10時30分〜16時00分。ラストオーダーは15時30分です。
営業日は土曜日と日曜日です。偶数月のみ第3週目、第4週目の土曜日と日曜日のみ営業しています。営業日が少ない&月によって異なるのでご注意を!
広々した敷地!
敷地がとても広いです。この敷地は「ねむの木ローズガーデン」です。植物やお花がたくさんあり、落ち着く空間です。5月、6月になると薔薇が見頃になり、より一層美しい場所になりそうですね!
ここから店内に!
建物がいくつかあって迷いました…!「うくらいまcafe」はこちらから入店します。店内は10〜15席です。壁に沿って、そびえ立つ本棚が素敵です!オープン記念の祝い花がいくつも飾ってありました。
テラス席もあります!
物販もあります!

お食事メニューのご紹介!
「塩パン プレート(1300円)」
「タルティーヌ プレート(1300円)」
上記2つには、季節のデリと季節のスープ、珈琲or紅茶が付きます。
今月の季節のデリの内容は、季節のお野菜とリーフ、白味噌が隠し味のサーモンパテ、自家製鶏ハム、キャロットラペ等です。
季節のスープは、今が旬の新玉葱のポタージュです。
他に、甘いおやつ系もあります。
「あんバタートースト(600円)」
「ガトーショコラ(500円)」
ドリンクメニューのご紹介!
「珈琲(350円)」
「紅茶(350円)」
「ほうじ茶ラテ(600円)」
「抹茶ラテ(600円)」
「りんごジュース(350円)」
「甘酒(500円)」は、陽運寺名物だそうです!8時間発酵させた生姜香る甘酒。
「うくらいま食堂」との関係
姉妹店の「うくらいま食堂」は四谷三丁目駅から徒歩5分の場所にあります。日蓮宗寺院の陽運寺、境内にあるお寺カフェです。東海道四谷怪談で有名なお岩様を祀っています。
定休日は月曜日と火曜日です。営業時間は11時30分〜16時30分です。
自家製のキーマカリーやわっぱの容器が素敵な予約制(水曜木曜金曜 限定)お寺弁当が有名なようです!
まとめ【うくらいまcafe】
オープンしたてほやほやの「うくらいまcafe」さん!薄暗いシックな店内です。店内には本もたくさん置いてあります。薔薇が見頃になったら、薔薇と本を目的にまた伺いたいです!営業日や営業時間が短いので、間違いないように注意してくださいね!四谷三丁目の「うくらいま食堂」も行ったことがないので行ってみたいです!皆さんもぜひ〜。
〒179-0074 東京都練馬区春日町2丁目3−3 陽運寺 別院
