今回ご紹介するのは大泉学園にある「ル・ジャンボン」さんです。創業1983年のハム・ソーセージの専門店です。こだわりのハムや練馬産のお野菜がたっぷりのサンドイッチやお惣菜も販売しています!また「有吉くんの正直さんぽ」「じゅん散歩」等メディアにも多数取り上げられている人気のお店です!ル・ジャンボンの人気商品の1つ、ボリューミーなサンドイッチをいただきました!
ル・ジャンボン アクセス
大泉学園駅の南口から徒歩8分の場所にあります。
お店に到着するまでに、ニッポン全国鍋GP 殿堂入り牛すじシチュー「カウカウハウス」さん、小さくて可愛いパン屋さん「ブーランジェリータプタプ」さんを通ります!
お店からすぐ20秒ほどの場所には、ねりコレ認定商品もある和菓子屋「竹紫堂」さん。素敵なお店がたくさん立ち並ぶエリアですね!



ル・ジャンボン 情報
営業時間は10時00分〜18時00分です。定休日は月曜日と火曜日です。
お店がオープンしたのは、1983年です。
種類豊富な商品!
ハムやソーセージ、お惣菜など色んな商品が並んでいます!
黒毛和牛肉の赤ワイン煮!
店内で製造しているお惣菜のご紹介です!
「黒毛和牛肉の赤ワイン煮(1242円)」柔らかく煮込んだ牛肉と大根、ブロッコリーなど野菜がゴロゴロ。無添加で安心です。賞味期限は1週間。
無添加で安心!
無添加の商品が多く、安心安全にいただけます。真空パックのため賞味期限が2週間で日持ちするのも嬉しいポイントです!
「よだれ鶏(100g 400円)」
「キーマカレー(432円)」ひき肉たっぷりのピリ辛カレーです。
「野菜畑のポタージュ(302円)」8種類の野菜とベーコンを煮込んでポタージュ栄養価の高いポタージュです。
「ミートボールのトマトクリーム煮(626円)」
人気のサンドイッチ!
店先にその日のサンドイッチラインナップが貼り出されています!
「ハムとアボガドのサンド(520円)」野菜たっぷりのボリュームサンド。女性人気No.1!クリーミーなアボガドとピクルスの酸味がアクセント。
「チーズオムレツ(480円)」オムレツはチーズとパセリ入り。少しレンジで温めても◎
「のり子の厚焼玉子(410円)」ほんのり甘く、お出汁の香りもする厚焼玉子。パンにも合うんです!少しレンジで温めても◎
「ハムと玉子のサンド(500円)」野菜たっぷりのボリュームサンド。玉子には自家製マヨネーズとたっぷり目のブラックペッパー。辛味はなくペッパーの香りがふわっと感じます。
「照焼バーガー(518円)」照焼ハンバーグに目玉焼きと焼き長ネギ、自家製マヨネーズのクリーミー感。ハーベストのバンズに挟んで満足感たっぷり。
王道のこちらに決定!
ハム・ソーセージの専門店の自慢のハムを使った「ハムと玉子のサンド(500円)」を購入しました!サンドイッチは夕方だと売り切れてしまうので、午前中に早めの時間に行くことをオススメします。
実食「ハムと玉子のサンド(500円)」
ずっしり!ボリュームがあります◎見た目の彩りもカラフルで綺麗です!加藤トマト農園さんのトマト、サニーレタス、お店自慢のハム、自家製マヨネーズを使った玉子が入っています!
加藤トマト農園さんは練馬区南大泉にあります!直売所やオンライン販売もしています。ドレッシングやトマトようかんも!
真横から見た図。
ハムがとても美味しい♪
ハムを食べてて「あーハムだ。」以上の感想を持ったことがありませんでした。初めて「ハムが美味しい!!」と感じました。
自家製マヨネーズを使った玉子もブラックペッパーがアクセントになっててGOOD◎トマトも分厚くてジューシーで美味しいです。ボリュームたっぷりですが、あっという間に完食しました。とても美味しかったです!ごちそうさまでした。
まとめ
今回ご紹介した大泉学園駅から徒歩8分の場所にある「ル・ジャンボン」さん。創業1983年のハム・ソーセージの専門店です。サンドイッチやお惣菜も豊富に販売しています。メディアにも多数取り上げられている人気のお店です!
自炊をあまりしない私は、ハムやベーコン、お肉を単体で購入することはほぼ無いので、お惣菜やサンドイッチにして販売していると気軽に買えて嬉しいです♪とても美味しかったです!また伺います。皆さまもぜひ。
〒178-0063 東京都練馬区東大泉7丁目38−29 加昌マンション 101 ル・ジャンボン