今回ご紹介するのは大泉学園にある「パンとお菓子と小さなレストラン ベー(bèe)」さんです。休日のお昼頃ということもあり、行列ができていました!パン、ケーキ、お惣菜、焼き菓子、雑貨、そしてレストランも!パンはハード系が多い印象です。お惣菜やケーキも一味違ったオシャレなものばかりです。代官山や青山など…都心にあるような、練馬らしからぬ洗練されたオシャレなお店です!
お店へのアクセス
大泉学園駅の北口から徒歩3分。薄いイエローのオシャレな建物です。大きな看板や店内の様子は外から見えないため、お店だと気付かずスルーしちゃいそうです…!
大泉学園駅の北口には、最近NEWオープンした「ビストロシュベール」さんもあります!

大泉学園駅周辺は北口を中心に約170店舗もの「ゆめてーる商店街」が広がっています。色んな小さなお店がたくさんあって楽しい街です。
お店の情報
営業時間は、パン・菓子の販売は11時00分〜です。ランチは11時30分(土曜日は12時00分)〜14時00分、ディナーは17時30分〜21時30分です。14時00分〜17時00分はカフェタイムです。
定休日は月曜日と木曜日と日曜日です。
お店がオープンしたのは、2021年6月です。すぐ近所から現在の店舗に移転しました。以前はレストランは併設しておらず、新しい形態としてこちらでスタートしました。
お店の様子
店内はナチュラルでオシャレです!写真だと実際より明るく見えるのですが、照明の明るさを下げていて、落ち着く雰囲気です。ウッディで素敵な店内です!
順番に並んで、ショーケースを挟み店員さんに注文する対面式です。焼き菓子は自分で取るスタイルです。
パンのご紹介!
パンはハード系が多いです。商品によってはハーフサイズもあります。
「バケットカンパーニュ(432円)」軽い酸味と豊かな香り。お食事パンの最高峰!
「オリーブのパン(669円)」グリーンオリーブとブラックおりーを練り込んだパン
「モンターニュ(380円)」サクッと軽い食感。自家製発酵種入り。
「パンドカンパーニュ(740円)」
「オーガニックサワーチェリーのパン(464円)」甘酸っぱいサワーチェリーを全粒粉のパンに練り込みました。
「グルノーブル(367円)」フランス ブラノーブル産のくるみを練り込みました。力強い味わいと香ばしい香りのくるみ。
「クロックムッシュ(420円)」ホワイトソース、プロシュートコット、グリエールチーズのサンドイッチ。
「グリンピースとベーコンのキッシュ(486円)」「レーズン、レモンピール、しょうがの赤ワイン煮のパン(648円)」「フォカッチャ(378 円)」など。
オシャレなお惣菜も!
「大泉産春カブとズッキーニ生桜海老のソテー(100g 520円)」ほんのりペペロンチーノ風味。
「トリッパと牛すじのトマト煮込み(100g 518円)」トリッパと牛すじ肉を香味野菜とトマトでじっくり煮込んだ一品です。パンと一緒にどうぞ!
「大山鶏のロースト(100g 410円)」香ばしくローストした鶏もも肉です。
「大山鶏 胸肉のハニーマスタードチキン(615円)」
「豚のリエット(561円)」「エスカルゴバター(486円)」など。バケットに塗ったりお料理に使えます!
実食「カラメルバナーヌ(453円)」
「カラメルバナーヌ(453円)」をいただきました!見た目がオシャレ&バナナに惹かれました。
真上からパシャリ。
上部の濃厚なクリーム、カラメルにソースと絡んだねっとりしたバナナ、下部のタルト生地…!三位一体となり、相性抜群です◎
ほろ苦さと甘さがベストバランスの大人のスイーツです!とても美味しかったです!ごちそうさまでした。
まとめ
今回ご紹介した大泉学園駅から徒歩3分の場所にある「パンとお菓子と小さなレストラン ベー」さん。パン、ケーキ、お惣菜、焼き菓子、雑貨、そしてレストランも!洗練されたオシャレなお店です。青山とか自由が丘とか代官山とか…都会にありそうなお店です!週末のプチ贅沢に、大事な日のお食事にもぴったりです!また伺います!皆さまもぜひ。
〒178-0063 東京都練馬区東大泉1丁目27−28 ブーランジェリーベー(Boulangerie bèe)