今回ご紹介するのは練馬にある「珈琲館」さん。地下にあるシックで落ち着いた喫茶店です。扉を開けると、広〜い店内!ゆったり座れます。椅子やテーブルは、重厚感のあるアンティーク家具のようなレトロなデザインです。コーヒー、ケーキ、軽食…定番の喫茶店メニューが味わえます。白桃の果肉入りの「ピーチスカッシュ」をいただきました!
練馬 珈琲館へのアクセス
練馬駅のから徒歩1分の場所にあります。消防署の向かいにあります。珈琲館の看板が目印です。
練馬駅周辺はお店が多くありますよね!炭火焼肉と本格韓国料理「炭GYU」さん、ボリューミーサンドイッチや海外B級グルメも堪能「シズールデリ」さん。


南口の練馬区役所方面には、お花屋さん併設の緑に囲まれた素敵なカフェレストラン「じゅげむ」さん、昔ながらのパン屋さん「マルフジベーカリー」さん。


練馬 珈琲館の基本情報
営業時間は8時00分〜20時00分です。
お店がオープンしたのは2016年です。
練馬 珈琲館は地下にあります!
地下でお店の全貌が見えないこともあり、存在は知っているものお店に入ったことがない人も多いのではないでしょうか。私もその一人でした…!
ちなみに以前は喫煙可能でしたが、今は全面禁煙になっています。
写真がぼけててすみません。階段を下っていきます。
扉があります。
練馬 珈琲館の店内
とても広いです!想像以上に広々した店内です。テーブル席、カウンター席合わせて40〜50席はあります。
レトロでアンティークな雰囲気です。鉢植えの植物枯れています…!
ドリンクメニュー!
コーヒーは言わずもがな、それ以外のドリンクも色々あります!いかにも喫茶店らしい定番のドリンクが並びます!
「カフェショコラーノ(530円)」ココアの風味を効かせたフォームドミルクたっぷりのまろやかなコーヒーです。
「モカフロスティ(530円)」炭火アイスコーヒーとバニラアイスクリームをミキシング。クリーミーな味わいになっています。
「カフェグラッセ(530円)」炭火アイスコーヒーにバニラアイスクリームを添えました。その上にチョコレートでアクセント。
「ロイヤルミルクティー(550円)」上品なセイロンブレンドティーとミルクが演出する気品ある調べ。
ケーキのご紹介!
ケーキセットもあります。ドリンクとセットで100円引きです!ケーキは、1個あたりのカロリーも記載されています。
「 ニューヨークスタイルチーズケーキ(410円)」クリームチーズをふんだんに使用し、しっとり仕上げました。250kcal。
「フルーツロールケーキ(450円)」ふんわりしたスポンジにたっぷりのクリームを黄桃、いちご、キウイを包みました。154kcal。
「紅茶のシフォンケーキ(450円)」香り高いアールグレイの紅茶葉を使用し、しっとり仕上げたシフォンケーキ。185kcal。
「チョコレートケーキ(450円)」チョコレートクリームをはさみ、アクセントにくるみとチョコレートクランチを加えました。218kcal。
「りんごのタルト(450円)」国産のりんごを使用しカスタードクリームと合わせて香ばしく焼き上げました。364kcal。
「渋皮モンブラン(450円)」渋皮栗をミックスしたクリームを絞って仕上げました。259kcal。
モーニングメニュー!
朝〜11時00分まではモーニングタイムです。朝食メニューは3種類あります。
「モーニングドッグ(280円)」本場ドイツ風味のあらびきウインナー。サラダ付き。
「トースト(180円)」こんがりと焼き上げたトースト。サラダ付き。
「スクランブルエッグトースト(230円)」スクランブルエッグとベーコンのコンビ。サラダ付き。
白桃のドリンクもあります!
「ピーチスカッシュ(530円)」白桃果肉入り。
「アイスピーチティ(530円)」ホットもあります。
実食「ピーチスカッシュ(530円)」
ちょうど今が旬の「ピーチスカッシュ(530円)」をいただきました!白桃果肉入りです。
下に果肉が入っています。
上からパシャリ。
ほんのり優しい桃風味の炭酸です。甘くて爽やかで夏にぴったりのドリンクです。美味しかったです!ごちそうさまでした。
まとめ【練馬 珈琲館】
今回ご紹介したのは練馬にある「珈琲館」さん。地下にあるレトロな喫茶店です。店内はとても面積が広いです!40〜50席あり、ゆったり座れます。椅子やテーブルは、重厚感のあるアンティーク家具のようなデザインです。店内の雰囲気も淡々として落ち着いています。コーヒー、ケーキ、軽食…定番の喫茶店メニューが味わえます。また伺います!皆さまもぜひ。
〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5丁目17−17 朝日生命練馬ビル B1 ホッと珈琲館