今回ご紹介するのは大泉学園にある「トレント洋菓子店 」さんです!長い間、地元に愛される街のケーキ屋さんです。メディアで紹介される事も多い有名なお店です。近くの和菓子屋さんとコラボスイーツ、土日限定の商品もあります。心もほっこり温かくなるケーキ屋さん、トレント洋菓子店。練馬区在住の私が、写真をいっぱい添えてレポートいたします!
【大泉学園トレント洋菓子店】生食パン専門店!
大泉学園のトレント洋菓子店をご紹介!お店の前には、看板やベンチが置いてあります。
ちなみにお隣は「ル・ジャンボン」さんです。

小さな店内です。お店に入ると正面には大きなショーケースがあります。手作りの温かさを感じるケーキが並んでいます。ポップや商品説明の紙も手書きで、ほっこりします!
お店に入り、左側には焼き菓子やギフトコーナーです。右側には冷凍ケースがあります。
【大泉学園トレント洋菓子店】ケーキのご紹介!
「コーヒーゼリー(300円)」真ん中に絞った生クリームとコーヒーの苦味が程よく合います。
「シュークリーム(180円)」
「桃ふわ(1200円)」夏限定!旬の白桃を自家製コンポートにしてクリームを乗せてふわふわのスポンジ生地で包みました。
「トレントロール(650円)」クレープロール。くるみ入りの生地にプラリネクリームをロールしてクレープで包みます。
「ペシュ(380円)」白桃のムースとクリームチーズのムース。
「苺ショートケーキ(400円)」
「トロピコ(380円)」チョコレートとパッションのムース。
「モンブラン(400円)」白身仕立ての生地にマロンを絞ります。
「ショコラ(400円)」4層のロールケーキ。ガナッシュチョコ、ココアスポンジ、パイ、生クリーム。真ん中にはバナナと黄桃。
「レアチーズ(380円)」
「ティラミス(380円)」マスカルポーネ、洋酒入りコーヒーシロップの相性抜群。トレント風ティラミス。
「サバラン(420円)」ブリオッシュ生地に洋酒シロップをたっぷり含ませ生クリームを絞りました。
焼き菓子やギフトもあります。
「大泉まどれーぬ(150円」「フルーツケーキ(160円」「パウンドショコラ(160円」「オレンジケーキ(160円」「栗ケーキ(200円」「ゆずケーキ(200円」
【大泉学園トレント洋菓子店】ねりコレ認定商品!
ねりコレ認定商品もあります!自家製のバニラアイスに苺ソースがトッピングされた「トレント自家製完熟いちごサンデー(290円)」です。ねりコレ認定のいちご味以外にもチョコ、キャラメル、胡麻の全4種類があります。
「どらやきアイス(300円)」和菓子屋の「竹紫堂」さん特製のどら焼きに、バニラアイスをサンド。竹紫堂さんは、トレント洋菓子店から1分の場所にある和菓子屋さんです!

「ソフトクリーム(270円)」
「りんごパイ(350円)」土日限定です。サイズも大きくコスパGOODです!
実食「どらやきアイス(300円)」
今回は「どらやきアイス(300円)」をいただきました!保冷剤も入れてくださいました。
開けます。
真上からパシャリ。
横からパシャリ。この暑さなので、すぐに溶けてきて生地も柔らかくなります。
穴、発見。
半分にカット。左側には指の跡が…。
私にしては上手に切れました。
断面図。中心にあんこ発見!
生地もすぐに解凍されて、この頃にはすっかり柔らかくなりました。
中身のクリームとあんこは、まだアイス状態です。クリームの外側は半分解凍されていて絶妙なタイミングです。
溶け具合の違いを楽しめます。
写真を撮ってから、ゆっくりコーヒーと食べていたので食べ終わる頃にはすっかり解凍されてクリームも柔らかくなりました。自家製のバニラアイスが濃厚です!井村屋の「あいすまんじゅう」を思い出しました。トレント洋菓子店と竹紫堂のコラボ商品どらやきアイス、美味しかったです!ごちそうさまでした。
お店情報
〒176-0006 東京都練馬区栄町29−2
アクセス 大泉学園駅 徒歩8分
営業時間 10時00分〜19時00分
定休日 火曜日
まとめ
今回ご紹介したのは大泉学園にある「トレント洋菓子店」さん。長い間、地元に愛される街のケーキ屋さんです。メディアで紹介される事も多い有名なお店です。近くの和菓子屋さんとのコラボどら焼き、土日限定のアップルパイも魅力的です。心もほっこり温かくなるケーキ屋さん、トレント洋菓子店。また伺います!皆さまもぜひ。