今回ご紹介するの練馬春日町にある「一本堂」さんです。薬局マツモトキヨシの店内にある食パン専門店です!お店にたどり着くには、マツモトキヨシのレジの横を通る必要がある珍しいお店です。小さな厨房と販売スペース、少ないスタッフさんで営業しています!食パン専門店ならでは、こだわりの原材料でキメの細かい食パンを販売しています。「一本堂」を実食。写真をいっぱい添えてレポートいたします!
いつも読んでくださりありがとうございます!コメントやイイネで応援、涙が出るほど嬉しくて…。
生まれ育った練馬区をもっと住みよい楽しい街にしたいです。日常の中に転がる小さな幸せをたくさん集めて生きたいです。
心がほっこりするお店、ワクワクする素敵なお店がたくさんあります。お店を利用して記事にすることで、私自身も読者さんもお店もハッピーになる良い循環を…と日々書いています。お店を経営して続けていくのは並大抵のことではなくすごいな…と頭が下がります。いつかどういう形かは分かりませんが、皆さまをはじめ、地域の方々に幸せを分け与えられる人間になりたいと強く思います!いつも読んでくださる皆さまに恩返しをしたい…ワクワクしながら新しいことにも挑戦したい…。夢です。
【一本堂】お店の様子
練馬春日町駅から徒歩1分。薬局マツモトキヨシの中にあります。ここのマツモトキヨシは、ホームセンターのように自転車やキャンプ用品等アウトドアグッズも販売しています。お花屋さんも兼ねていて、季節の花々が種類豊富です。お花ゾーンのBGMはオルゴールで癒やされます!
練馬春日町駅の近辺では、お釈迦様が鎮座している「うくらいまカフェ」が最近オープンしました!最近と言えど、もう半年以上前になりますね…早いなぁ。

まず薬局マツモトキヨシに入ります。店内に入ってすぐ右折。レジの横をトコトコ進みます。奥まで歩くとお店があります。珍しいお店の構造です!
このように奥まってる作りです。右側にガラスがあり奥に厨房があります。パンを製造している様子がよく見えます。
【一本堂】メニュー
「ホテル食パン(420円)」ふわふわの生地に無塩バターが混ざった優しい食パン。スープやシチューに合います。
「生クリーム食パン(399円)」国産生クリームとフランスの発酵バターをたっぷり使用したワンランク上の贅沢な食パン。しっとりキメが細かくさバターの味がしっかり。そのままでもGOODです。
「一本堂(330円)」耳はパリッと香ばしく、中はふんわりソフトな食感。そのままでもトーストでも美味しい定番の食パンです。バターやオリーブオイルとも相性◎です。
「日本の食パン(420円)」トースト向きの食パンです。甘めのフルーツジャムとよく合います。
「レーズン(440円)」練馬春日町の店舗でラム酒に1週間つけこんだ大粒のレーズンを使用。アルコール成分は抜けているので、お子様も安心して召し上がれます。
【一本堂】ジャム、ラスク
ラスクやジャムも並んでいます。焼き上がり予定時間も掲示されています。
実食「一本堂(330円)」
今回は「一本堂(330円)」をいただきました!焼き立てのため、封は開いた状態です。まだホカホカでほんのり温かいです。
お会計は、パンを持ってマツモトキヨシのレジに並びます。
保存袋もあります。
歩きながらふわぁっと焼き立てパンの香ばしい香りが漂ってきて最高でした…!
チラッ。
明らかにお皿が小さいですが、大きいお皿を取りに行くのが面倒…まーこれでいいや。
切ります。どのくらいだろう。このくらいかな。
5枚切りくらいの厚さですかね。
切れました。上手く切れたんじゃない?断面図ドキドキ。
おおー綺麗。我ながら、切るの上手になりました!
ほら上手に切れてる!(しつこい)
ふにふにTIME。ふわふわだ〜とツンツンしちゃいますよね…。
こっち側も。ひゃ〜ふわんふわんです。
保存袋にしまいます。
じゃん!
トーストしていただきました。少し分厚めにカットしたので、カリッと&しっとりもちもち。食感の違いを楽しめした。美味しいコーヒーと美味しい食パン、毎朝の小さな幸せです。美味しかったです!ごちそうさまでした。
お店情報
〒179-0074 東京都練馬区春日町6丁目6−43 一本堂 練馬春日町店
営業時間 10時30分〜21時00分
まとめ【一本堂】
今回ご紹介したのは練馬春日町にある「一本堂」さん。練馬春日町駅から徒歩1分、薬局マツモトキヨシの店内にある珍しい店構えのお店です。食パン専門店ならでは、こだわりの原材料でキメの細かい上品な食パンを販売しています。お値段も良心的です。また伺います!皆さまもぜひ。